
藤田 智さんによる『NHK趣味の園芸 やさいの時間 はじめてでも大収穫! 野菜づくり超入門 春夏編』3月18日発売
「広い畑がない」「必要な道具がわからない」「日々のお世話が大変そう」「どの野菜を育てるか悩んでしまう」その不安、解決します!
「こんな野菜を食べたい、育ててみたい」その気持ちがあれば大丈夫。はじめてでも失敗しない藤田メソッドで野菜づくりを始めましょう。人気春夏野菜の藤田流栽培法を、大きなビジュアルとイラストで徹底解説。道具や土作りなどの基本も丁寧に紹介します。

春夏野菜それぞれの育て方、必要な道具、基本知識を網羅した一冊
ミニトマトやナスをはじめとする人気春夏野菜22種の栽培方法を解説。必要な道具や土作りなど、基本知識も丁寧に紹介します。台風対策から、病気と害虫まで、初心者さんのよくあるお悩みにもやさしく回答。各野菜の「プランター栽培」のポイントや、藤田先生の土作り動画、作業管理がしやすい「書き込み式チェック表」も収載しています。これから家庭菜園を始めたい人はもちろん、中級者さんも一度読むとグンと上達すること間違いなしです。
写真とイラストが大きく、ていねいな解説(トマトはなんと10ページ!)

必要な道具や土作り、基本の作業もやさしく解説

管理作業のうっかり忘れ防止に役立つ、書き込み式のチェック表

本書で育て方を紹介している野菜
ミニトマト、ナス、ピーマン (シシトウ・トウガラシ)、キュウリ、小玉スイカ、カボチャ、ズッキーニ、オクラ、トウモロコシ、エダマメ、インゲン、ラッカセイ、ジャガイモ、サトイモ、サツマイモ、ニンジン、長ネギ、ホウレンソウ、コマツナ、リーフレタス、シソ、バジル
本書の使い方

「はじめに」より
野菜作りが注目されています。私が感じた第一次ブームは2007年ごろ、いわゆる団塊世代の方々の大量退職のときです。『NHK趣味の園芸 やさいの時間』の放送が始まったのも2008年でした。コロナ禍が始まった2020年ごろから第二次ブームとなり、その勢いは今も続いています。
しかし、一度失敗してしまうと「野菜作りなんて...」と、短期間でやめてしまう方が多かったのも事実です。私は野菜作りをいかに長く楽しんでもらうかについて、番組開始以来、試行錯誤を続けてきました。本書は、私がたどり着いた答え(解決策)を詰め込んだ集大成です。「野菜栽培技術の基本中の基本」のていねいな解説とわかりやすい見本を示しました。しかも、できるだけ大きな写真やイラストで見せていることが特徴です。
初めて野菜を作る方も、野菜作りに慣れてきた方も、本書で大いに基本を学んで、知識と技術を充実させてください。そして、初めに成功し、だんだんと次の段階に移りましょう。きっとあなたも野菜作りの本当の楽しさを知るはずです。
さあ、今すぐ野菜作りを始めましょう!(藤田 智)
【目次】
1章 野菜づくり基本のキ
スタート前の不安を解決しよう!
植えつけ・タネまきまでにやることは?
管理作業の基本をマスター!
プランターで育てる
2章 春夏野菜の育て方
野菜別スタート時期リスト
栽培ページの使い方
人気春夏野菜・全22種類の育て方
コラム 家庭菜園 簡単計測術
3章 初心者さんあるあるQ&A
プランニング・資材
土作り・肥料・栽培
病害虫・農薬・生理障害
コラム 初心者におすすめの農薬は?
4章 お役立ちノート
基本用語解説
書き込み式いつ・なにするチェック表

恵泉女学園大学副学長。1959年、秋田県生まれ。岩手大学大学院修了。学生や社会人を対象とした家庭菜園指導の第一人者。「初めてでも失敗しない」栽培メソッドに定評がある。「やさいの時間」をはじめとしたテレビやラジオへの出演、雑誌や書籍の執筆など幅広く活躍中。著書に、『藤田 智の新・野菜づくり大全』『初めてでも大成功! 無農薬でかんたん野菜づくり』(いずれもNHK出版)など多数。

大きな写真とイラストでよくわかる、一番やさしい家庭菜園の入門書です!