記事一覧

『哲学史入門』特設ページ
【後編】『哲学史入門』&『一度読んだら絶対に忘れない哲学の教科書』W刊行記念対談 斎藤哲也・ネオ高等遊民「おもしろすぎる哲学史」
『哲学史入門』&『一度読んだら絶対に忘れない哲学の教科書』W刊行記念対談 斎藤哲也・ネオ高等遊民「おもしろすぎる哲学史」【前編】
「イギリス経験論」という括りは有効か?ロック、バークリ、ヒュームらの時代
自然科学や宗教が転換点を迎えた17世紀に「絶対」を見いだそうとした哲学者たち
激動の時代、近代哲学の冒険者たちは何と格闘したのか?『哲学史入門Ⅱ デカルトからカント、ヘーゲルまで』
ルネサンス期の哲学はなぜ軽視されてきたのか?『哲学史入門Ⅰ 古代ギリシアからルネサンスまで』より
アウグスティヌスの『告白』が名著とされるゆえんとは。『哲学史入門Ⅰ 古代ギリシアからルネサンスまで』
そもそも「哲学のはじまり」とは何か?『哲学史入門Ⅰ 古代ギリシアからルネサンスまで』より
哲学史を知らないと、一人の哲学者を理解することもできない。千葉雅也「哲学史をいかに学ぶか」より
哲学の泰斗が集結した新シリーズ『哲学史入門』第1巻を試し読み!
あなたはだれ?――“世界一やさしい哲学書”『ソフィーの世界』をコミックで試し読み!